PR

オタマトーンの発売日と種類、どれを選べばいい?おすすめのチューナーアプリとオタマトーンにも使える楽譜

alt="otamatone" 幼児、子供向けのおすすめプレゼント
記事内に広告が含まれています。

オタマトーンとは?

  • オタマトーンは、芸術ユニットの明和電機が開発した電子楽器及び玩具。玩具としての量販品は株式会社キューブが2009年12月1日から製造、販売している。
  • オタマジャクシや音符のような外見の電子楽器で、メンブレンスイッチを内蔵した「シッポスイッチ」(黒色の部分)を触ると音が出る(単音のみ。音域は3段階に変更可能)。演奏しながら本体を揺らすことでビブラートのような効果を出したり、口の部分を開閉させることでワウのような効果を出すこともできる。
  • 色やサイズ違いのバリエーションのほか、くまモン、ハローキティ、キッス、星のカービィ、初音ミク、モンチッチ、岩下の新生姜など、様々なコラボレーションモデルが発売されている。

オタマトーンの発売日

  • 2009年 オタマトーン スタンダードモデル。(ボリュームは大と小の2種類)本体高さ27cm(カラーズ、スイーツ、JAPAN、くまモンVer、カービィVer、KISS Ver、クリアー、ワッハゴーゴー、unicorn、クリスタル、ハローキティVer、初音ミク Ver、モンチッチ Ver、イワシカ Verなど様々なコラボレーションモデルが存在する。)
  • 2010年 オタマトーン メロディ。キーチェーンサイズ。あらかじめメロディが数曲収録されており、ボタンを押して1音ずつ演奏できる。本体高さ9.5cm(他に2011年にメロディZ、2018年にメロディ2、2019年にメロディカービィVer)
  • 2012年 オタマトーン DX(デラックス)。約1.5倍の大型モデル。3.5mmステレオジャック、ACアダプタに繋がるDCジャックを装備。(他にカービィVerと初音ミクVerがある)本体高さ44cm
  • 2014年 オタマトーンでじたる鍵盤タイプのオタマトーン。作音楽器でなく音階が区切られている。(販売終了)本体高さ37cm
  • 2016年 オタマトーンテクノ。スマホとつながるOTM Link機能を付けたアップデートモデル。「オタマトーン スタジオ」対応。大きさはDXと同じ。本体高さ44cm
  • 2019年 オタマトーンneo。オタマトーン10周年を記念したモデル。オタマトーンよりも演奏をし易く改良。スマホとつながるOTM Link機能を付けたアップデートモデル。(ボリュームは大と小の2種類)。「オタマトーン スタジオ」対応。本体高さ28.5cm
¥7,655 (2023/12/11 06:16時点 | Amazon調べ)
¥3,680 (2023/12/11 06:16時点 | Amazon調べ)

オタマトーンの種類

サイズが大きく、無段階で音量調整が可能なオタマトーンテクノが一番おすすめです。
  • オタマトーン スタンダード(カラーズ、スイーツ、JAPAN、くまモンVer、カービィVer、KISS Ver、クリアー、ワッハゴーゴー、unicorn、クリスタル、ハローキティVer、初音ミク Ver、モンチッチ Ver、イワシカ Verといった様々なコラボレーションモデルが存在する。)
  • オタマトーン DX(デラックス)(他、カービィVerと初音ミクVerが存在する。)
  • オタマトーンでじたる (販売終了)
  • オタマトーンテクノ
  • オタマトーンneo

  • オタマトーンメロディ(キーチェーンサイズ。あらかじめメロディが数曲収録されており、ボタンを押して1音ずつ演奏できる。世界の名曲全11曲収録)
  • オタマトーン メロディZ(キーチェーンサイズ。人気バンドユニコーンの2011年ツアーグッズとして販売された。ユニコーンの人気曲6曲を収録。(生産終了) )
  • オタマトーン メロディ2(キーチェーンサイズ。オタマトーン メロディの第2弾。3原色の鮮やかなカラーにライムをプラス。ハッピーソングを全10曲収録)
  • オタマトーンメロディ カービィVer(キーチェーンサイズ。ハッピーソング7曲+カービィの人気曲3曲。全10曲を収録)

その他=オタマトーンジャンボ – 超大型モデル(美術品)(アート扱い)、受注販売。

¥1,609 (2023/12/11 06:17時点 | Amazon調べ)

オタマトーン用 おすすめのチューナーアプリと楽譜

  • オタマトーンテクノ
art="otama tone techno 2"

電圧にも左右され厳密にチューニングするのは無理なので、大まかな目安を書き込んでください。

  • Free Chromatic Tuner: pano Tuner
  • マスキングテープを指板の横に貼って、付属のケーブルでipadやiphoneと接続し、チューナーアプリ(Free Chromatic Tuner: pano Tunerなど)で目安となる音階を油性ペンでマスキングテープ上に書き込んでいくと、ある程度音程をとって演奏できます。
Free Chromatic Tuner: Pano Tuner
Free Chromatic Tuner: Pano Tuner
無料
posted withアプリーチ
注意点
  • 「USB typeC端子」を「3.5mm 4極ステレオミニ端子」に変換するアダプタをipadに接続しチューニングしようとしたところ高音域がうまく出力されずチューニングできなかったので、イヤホンを差す丸い端子(3.5mm 4極ステレオミニ端子)が無いタイプのipadやiphoneの場合は、ケーブルは接続せず直に音を出してチューニングした方がいいかもしれません。

すぐに弾ける 吹ける♪ ドレミでかんたん単音メロディー・ブック150

  • 音符の上にドレミのルビが振ってあるので楽譜を読むのが苦手でも演奏できます。
art"sore"

オタマトーンを演奏している人の中でおすすめの動画

¥7,655 (2023/12/05 19:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場