PR

画像付き解説 ベイブレードバースト ダイナマイトバトル(DB)シリーズのコマの組み立て方、組み立て方法がよく分からない人への説明

alt="beyblade" 幼児、子供向けのおすすめプレゼント
記事内に広告が含まれています。

ベイブレードバースト ダイナマイトバトル(DB)シリーズのコマの組み立て方 組み立て方法。

alt="beyblade"

各パーツの名称

  • DBコア
  • ブレード
  • アーマー(DBコアをブレードに固定する)
  • ディスク
  • ドライバー

ローモードの組み立て方

  1. DBコアをブレードの上にセット
  2. アーマーをブレードの下からセット
  3. 白色のストッパーを矢印方向に押して止める。
  4. 完成
alt="beyblade"
alt="beyblade"
alt="beyblade"

ハイモードの組み立て方

  1. DBコアをブレードの下にセット
  2. アーマーをブレードの上からセット
  3. 白色のストッパーを矢印方向に押して止める。
  4. 完成
alt="beyblade"
alt="beyblade"

ディスクとドライバーの取り付け方。(DBコアの隙間を上下に置いた時)

右回転のベイブレードの場合

  1. DBコアを取り付けたブレードを裏返しにする。
  2. ディスクにある溝が上部左にくるようにセットする。
  3. ドライバーにある丸い金属でできている部分をディスクの溝に合わせてセットする。
  4. ドライバーを押し込みながらディスクと一緒に右側へひねる。
  5. 組み立て完成時に表から見た時、上部左にディスクの突起があれば完成。
alt="beyblade"
alt="beyblade"
alt="beyblade"

左回転のベイブレードの場合

  1. DBコアを取り付けたブレードを裏返しにする。
  2. ディスクにある溝が上部右にくるようにセットする
  3. ドライバーにある丸い金属でできている部分をディスクの溝に合わせてセットする。
  4. ドライバーを押し込みながらディスクと一緒に左側へひねる。
  5. 組み立て完成時に表から見た時、上部右にディスクの突起があれば完成。
alt="beyblade"
alt="beyblade"

上手く組み立てられない時のチェックするポイント

  • 白色のストッパーがしっかりかかっているか確認すること。
  • 右回転のベイなのか左回転のベイなのか確認してみること。
  • カスタマイズする時は右回転用のDBコアは右回転用のブレードとのみ取り付けが可能。DBコアとブレードは同じ回転の向きでないと取り付けることはできない。(*左回転用DBコアを右回転用ブレードに取り付けること、右回転用DBコアを左回転用ブレードに取り付けることはできない

その他

  • *一部、アーマーを必要としないもの、ディスクとドライバーが一体になっているものもあります。