幼児の発達、成長について知ることのできるおすすめの本。
- 0歳~6歳 子どもの発達と保育の本 第2版 (Gakken保育Books)
発達過程を詳しく解説する「発達のようす」と、その発達を踏まえた実践をイラストや写真で紹介する「保育のポイント」で構成。発達の全体像が見える発達表付き。
- パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学
脳研究者・池谷裕二さんが、娘さんの4歳までの成長を、
脳の発達と機能の原理から分析し、子育てのコツとして惜しみなくご紹介!
- 脳研究者 育つ娘の脳に驚く (扶桑社文庫)(「パパは脳研究者」に加筆した文庫本バージョン)
育児エッセイ
- 娘へ~将来死にたくなったらコイツを読め~元ジャンプ作家が育児に精を出してみた
子供の運動不足、肥満など
- 子どもが太りはじめたら読む本
4歳、5歳~小学生低学年におすすめの図鑑、絵本の紹介。
小学館の子ども図鑑プレNEO シリーズ
- ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
- よのなかの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)
- げんきの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)
- せいかつの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)
ぼくの… シリーズ (鈴木のりたけ)
- ぼくのおふろ
- ぼくのトイレ
- ぼくのがっこう
(毎日同じゃつまらない。それなら、これはどうだろう……? こんなのあったらいいな!緻密なイラストで、細部の描画、絵さがしが楽しめます。)
- しごとば
仕事の現場が絵本に。使う道具や、仕事の流れも詳しく紹介。
美容師/新幹線運転士/すし職人/自動車整備士/木のおもちゃ職人/革職人/歯医者/パティシエ/グラフィックデザイナーを収録。
- 続・しごとば
プロ野球選手/ファッションデザイナー/漫画家/獣医師/考古学者/書店員/とうふ職人/花屋/宇宙飛行士を収録。
- やっぱり・しごとば
6年ぶり、シリーズ最新刊(2020年)
厩務員(きゅうむいん)、プロサッカー選手、恐竜学者、プログラマー、探検家、オーケストラ団員、料理研究家、吹きガラス職人、医師を収録。
- 大ピンチずかん
- 絵本ナビに無料登録すれば、ぼくの… シリーズを試読できる場合があります。

- その他、無料で絵本が見れるアプリ=絵本ひろば

小学校入学時にあると良い本、学習関係
- 小学生になったら図鑑:入学準備から小学校生活まで楽しくなるコツとヒント366
- 算数の図鑑: 小学生のうちに伸ばしたい数&図形センスをみがく
(小学校中学年以上向け)(おそらく7歳〜11歳くらい向け)
学習(科学)
- もしも原子がみえたなら
(この宇宙のすべてのものは原子でできています。石も,紙も,水も,鉛筆も,そしてもちろん人間のからだも。小さすぎて見えないはずの原子の世界を,もしも目で見ることができたなら,そこにはどんな世界がひろがっているでしょう?やさしい語り口とかわいらしい絵で,みなさんを原子の世界にご招待します。)
- クレヨンしんちゃんのまんが理科のどうして?なるほどブック
(おもしろ漫画とわかりやすい解説で大好評の「クレヨンしんちゃんのなんでも百科」知育シリーズ)
¥880 (2024/10/28 00:39時点 | Amazon調べ)

- クレヨンしんちゃんのまんが科学のふしぎなぜなにブック
¥880 (2024/10/28 00:39時点 | Amazon調べ)

- クレヨンしんちゃんのまんが自然観察なるほどブック
学習( 知識)
- 学校では教えてくれない大切なこと 友だち関係 自分と仲良く
- 学校では教えてくれない大切なこと ネットのルール
- 学校では教えてくれない大切なこと 勉強が好きになる
- 10歳から考える「好き」を強みにする生き方〜人生を楽しむ仕事につくために
¥1,650 (2024/10/28 19:36時点 | Amazon調べ)

その他
- 10分で読める 発明・発見をした人の伝記
- おしごとそうだんセンター (ヨシタケシンスケ)
誰もが避けて通れない「仕事」の意味を問い直し、明日をちょっと明るくする、
すべての子どもと大人のためのヨシタケシンスケ版“ハローワーク”ストーリー!
- ひとのからだ (フレーベル館の図鑑ナチュラ)
- なぜ?ど~して?図鑑
- たのしい! かがくのふしぎ なぜ?どうして? 1年生 (楽しく学べるシリーズ)
- なぜ?どうして?みぢかなぎもん 1年生
- 「なぜ?」に答える科学のお話366
大人の学び直しに
- 親子で学ぶ科学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド
(中学~高校で習う科学の内容の復習に。美しいカラー図版と簡潔な解説とともに見開き2ページで解説する。暗記のための詰め込み勉強ではなく、身の回りの自然現象や科学技術などをコンパクトに紹介することで、かつて誰もがもっていた生き生きとした自然への関心を取り戻し、さらに広い知識を学ぶきっかけになるよう工夫されている)